20歳未満の方は、カウンセリングを受ける前に保護者の了解が必要です。
初回は保護者同伴をお願いしております。
保護者同伴が難しい場合は、保護者の承諾書が必要となります。
保護者の承諾が取りづらい場合は、お気軽にご相談ください。
私たちが、あなたの状況に合わせて、最適な方法を一緒に考えます。
よくあるご質問で解決しない場合はお問い合わせフォームからお問い合わせください。
20歳未満の方は、カウンセリングを受ける前に保護者の了解が必要です。
初回は保護者同伴をお願いしております。
保護者同伴が難しい場合は、保護者の承諾書が必要となります。
保護者の承諾が取りづらい場合は、お気軽にご相談ください。
私たちが、あなたの状況に合わせて、最適な方法を一緒に考えます。
はい、投薬治療中の方でもカウンセリングを受けることは可能です。
ただし、カウンセリングを受ける前に、必ず主治医に相談してください。
主治医と相談することで、以下の点を確認することができます。
主治医の許可を得た上で、カウンセリングを受けるようにしましょう。
現在当プログラムは高校生以上の方が対象になっております。
心療内科とカウンセリングを併用することで、より効果的な治療が期待できます。
症状や悩みを抱えている場合は、一人で抱え込まず、専門家に相談することが大切です。
カウンセリングには守秘義務があり、ご本人の同意無しでは決して他に漏らすことはありません。
たとえご家族から問い合わせがあっても、ご本人の同意が無い限りお答え出来ません。
ただし、法令に基づく場合や人命や危険に関わる場合等、その限りではありません。
ご予約の変更やキャンセルは 3日 前までにお願いいたします。
お客様からのご予約の変更・キャンセルは、
それ以降のご予約の変更については、
予約日の3日前までのキャンセルであれば、
3日前〜前日まで:予約料金の30%
当日:予約料金の50%
無断キャンセル:予約料金の100%
予約時間に遅れる場合は、
何度も無断キャンセルや遅刻をされるお客様は、
お問い合わせありがとうございます。
予約ページはこちら
Copyright © 2018